SSブログ

iBook G3 に外部モニタを接続する手順 [メール投稿]

iBook: ビデオ出力ポートについて
iBook コンピュータに搭載されているビデオ(標準的な赤・緑・青の映像)出力ポートを使うと、RGB ビデオモニタを iBook に接続することができます。iBook はモニタが接続されたことを検出し、それに応じてモニタを設定します。

外部モニタと iBook のビデオ出力ポートを接続するには、お使いの iBook コンピュータに付属の VGA アダプタを使用します。


図 1:VGA アダプタ

モニタを iBook コンピュータに接続するには:

1.「特別」メニューから“スリープ”を選びます。
2. モニタケーブルを VGA アダプタに接続します。
3. VGA アダプタを iBook のビデオ出力ポートに接続します。
4. コンピュータのパワーボタンを押してスリープを解除します。


コンピュータに接続したモニタはミラーリングモードで動作します。このモードでは、外部モニタの画面と iBook のディスプレイとに同じ画像が表示されます。

 こんな手順があるなんて知らなかった。
 接続した状態でiBookを再起動しても表示されないからVGAアダプタの接触不良だと思ってた。
 接触不良ならケーブルを触れば映ることがあるかと思ったが映らず、上の手順を試したら、少し遅れたけれど表示された。

Thunderbirdから「-no-remote」や「MOZ_NO_REMOTE」の問題を気にせずにFirefoxを起動するためのopenFx.exeが完成? [メール投稿]

ThunderbirdからFirefoxを起動できないし、FirefoxからThunderbirdを起動できない。:正己の異論・反論(雑感):So-netブログ を見て:正己の異論・反論(雑感):So-netブログ
 それで、「Set MOZ_NO_REMOTE=」の後にFirefoxを起動するbatファイルであるが、次のように記述すれば良さそうである。
@echo off
Set MOZ_NO_REMOTE=
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "%1"
exit
 このbatファイル(例えばopenFx.bat)を【Batch To Exe Converter】でexeファイル(例えばopenFx.exe)にして、【ThunderBirdに任意のブラウザを関連付ける:G'sのだらだらぐーたら日記 on blog】に書いてある方法で、指定すれば良い。
 しかし、これで問題が解決したと思ったら、そうではなかった。
 試しに、ThunderbirdからGoogleニュースのRSSフィードのリンクをクリックしたら、予定外のページが表示された。表示されたページのURLを見たら、リンクしたURLとも、GoogleニュースのRSSフィードのURLからジャンプするニュースサイトのURLでもない。調べた結果、"%1"でちゃんとURLが私の作ったopenFx.exeに渡されてなかった。「=」や「&」があるとその前で切れてしまうようである。そんなURLはたくさんある。この件は問題が解決してない。だから、私はopenFx.exeを使ってない。

 『「=」や「&」があるとその前で切れてしまう』というのはopenFx.batをopenFx.exeにコンパイルする際に【Batch To Exe Converter】を使ったことが問題だったようで、試しに、コマンドプロンプトで、次のURLを引数にして実行してみた。
"https://www.google.co.jp/search?q=AKB48&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2"

 ちゃんと""で囲んである。開いたページのアドレスバーを見たら、openFx.batの方は引数の全てが表示されているのに対して、openFx.exeの方は「q=AKB48」の所までしか表示されてない。"&"以降を消していたのはThunderbirdでもcmd.exeでもopenFx.batでもなく、openFx.exeだった。
 それで、【Batch To Exe Converter】を使ってopenFx.batをopenFx.exeにコンパイルするのではなく、openFx.batを実行するJScriptファイル(openFx.js)を作って、openFx.jsを【MakeExe】を使ってexeファイル(openFx.exe)に変換して、Thunderbird内のリンクをクリックした時にopenFx.exeが起動するようにしてみた。今の所、問題なく動作している。Firefoxが起動中でも、問題なく別タブで新たなページを開くことができる。スクリプトは次の通り。
 まずはopenFx.bat。
@echo off
Set MOZ_NO_REMOTE=
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" %*
exit

 続いてopenFx.js。
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var openFx = "\"C:\\(openFx.batの入ってるディレクトリのパスで\を\\にしたもの)\\openFx.bat\"";
var geturl = WScript.Arguments;
var openurl = geturl(0);
openurl = "\"" + openurl + "\"";
// shell.Popup(openurl); // openFx.batの引数を確認したければ有効に
var command = openFx + "\ " + openurl;
// shell.Popup(command); // 実行されるコマンドを確認したければ有効に
shell.run(command)

 このopenFx.jsを【MakeExe】内のmakewin.exeでopenFx.exeに変換した。ちなみにMakeExeはコンパイラではないらしい(【MakeExeはコンパイラではありません » Jeans & Development】)。
 JScriptファイルは初めて作ったので、間違っている所があるかもしれない。ネットで検索して見つけたサイトで他の書き方をしている所もあるし…。でも、とりあえずは動いている。これは忘れた時のためのメモ。
 JScriptよりもVBScriptで作った方が動作が早いならVBScriptで作りたいが、能力不足で断念。また不満が生じたら、openFx.batを正常にopenFx.exeにコンパイルする方法を含めて考える。

GoogleニュースのRSSフィードのlinkタグを本来の記事のURLだけにするphpファイルを作ってみた [メール投稿]

ThunderbirdからFirefoxを起動できないし、FirefoxからThunderbirdを起動できない。:正己の異論・反論(雑感):So-netブログ を見て:正己の異論・反論(雑感):So-netブログ
 それで、「Set MOZ_NO_REMOTE=」の後にFirefoxを起動するbatファイルであるが、次のように記述すれば良さそうである。
@echo off
Set MOZ_NO_REMOTE=
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "%1"
exit
 このbatファイル(例えばopenFx.bat)を【Batch To Exe Converter】でexeファイル(例えばopenFx.exe)にして、【ThunderBirdに任意のブラウザを関連付ける:G'sのだらだらぐーたら日記 on blog】に書いてある方法で、指定すれば良い。
 しかし、これで問題が解決したと思ったら、そうではなかった。
 試しに、ThunderbirdからGoogleニュースのRSSフィードのリンクをクリックしたら、予定外のページが表示された。表示されたページのURLを見たら、リンクしたURLとも、GoogleニュースのRSSフィードのURLからジャンプするニュースサイトのURLでもない。調べた結果、"%1"でちゃんとURLが私の作ったopenFx.exeに渡されてなかった。「=」や「&」があるとその前で切れてしまうようである。

 この"%1"の所は"%*"の方が良さそうである。
炎のコマンドプロンプト入門/バッチファイル/ユーザー入力
2、バッチファイルに引数を渡す方法

 バッチファイルに引数を渡すためには、% のあとに数字を付加した特殊な環境変数を利用します。変数のうち %0 には、バッチファイル名が入り、%1 〜 %9 までには、1番目の引数から9番目の引数が順に入ります。たとえば、次のようなバッチファイル(argecho.bat)を作成してみましょう。
   @echo off
   echo バッチファイル名 : %0
   echo 1番目の引数   : %1
   echo 5番目の引数   : %5
   echo すべての引数   : %*
 そして次のように、引数を付きでバッチファイル(argecho.bat)を実行してみます。
   argecho a b c d e f g h i j k l m n
 この結果、%0 には0番目の引数(argecho)、%1 には1番目の引数(a)、%5 には5番目の引数(e)、%* にはすべての引数(a b c d e f g h i j k l m n)が渡されるので、次のように表示されます。
   バッチファイル名 : argecho
   1番目の引数   : a
   5番目の引数   : e
   すべての引数   : a b c d e f g h i j k l m n

 それでも、Thunderbirdのリンクをクリックした時に引き渡されるURLは"&"の前で切れてしまう。Googleニュースのフィードでニュース記事にアクセスするURL(Thunderbirdの「件名」の下の「Webサイト」の部分のリンク。またはフィードのlinkタグのURL)は例えば次のような感じだから、"&"の前で切れてしまうと困る。
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&usg=アルファベットの羅列&cid=アルファベットの羅列&url=http://…(やっと記事のURL)

 "%*"で外部のexeファイルにURLを引き渡すと http://news.google.com/news/url?sa=t だけになってしまう。Thunderbirdの方で"&"以降も引き渡せるようにできれば良いのだが、その方法がなかなか見つからないようなので、Googleのフィードの方を変えちゃえばいいんじゃないかということでphpファイルを作ってみた。linkタグの部分を記事のURLだけにする改変である。次のように書いた。
<?php

if(isset($_GET['q'])) {
    $word = $_GET['q'];
    if($word == ""){exit('検索単語が未記入です');}
    $filename = 'http://news.google.com/news?ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&num=10&hl=ja' .'&q=' . $word;
    $xml = simplexml_load_file($filename);
    if ($xml) {

        foreach ($xml->channel->item as $val) {
             $googlelink = $val->link;
             $newlink = substr(strrchr($googlelink, "&url="),5);
             $val->link = $newlink;
        }

        echo $xml->asXML();

    } else {
        exit('GoogleニュースのRSSフィードを読み込めませんでした。');
    }
} else {
    exit('q がありません。');
}

?>

 使うとGoogleに怒られそうなので実際に使ってないが、ローカル環境で確認した。ネット上に散らばっている情報を継ぎはぎして作ったので、使い方を間違えているかもしれないが、Firefoxで確認してみたら、linkタグが本来の記事のURLだけになっていた。最近はリンクをクリックせずThunderbirdのアドオン【Launchy :: Add-ons for Thunderbird】を使って自分の作ったopenFx.exeからFirefoxを起動しているが、リンクをクリックした方が楽だなぁとも思う。
 Thunderbirdのリンクをクリックした時に外部のexeファイルに引き渡すURLが切れないようになれば、それが一番良いのだが…。

tabindexを使うことでFirefoxではクリックしたブロックをスペースキーでスクロールできないトラブル発生 [メール投稿]

HTML5/グローバル属性/tabindex属性 Tabキーによる移動順序を指定する - TAG index Webサイト
上記をまとめると次のようになります。

本来はフォーカスできない要素でも、tabindex属性を指定するとフォーカスが可能になります。
tabindex属性に負の整数が指定されている場合は、Tabキーによるフォーカスの移動からは除外されます。(クリックによるフォーカスは可能)
tabindex属性に 0 以上の整数が指定されている場合は、Tabキーによるフォーカスの移動順序は値の大きさによって決まります。

 新しくなったOutlook.com のソースの構造(プレビューウインドウまでの階層)をFirefoxのF12を使って一つ一つスタイルシート共に抜き出して、確認してみたら、プレビューウインドウのdiv(id="inboxControl0fv-ReadMessageContainer")タグに「tabindex="-1"」があった。これを削除しても次の問題は解決しないが、トラブル解決のヒントにはなりそう。
Outlook.com プレビューウインドウをスペースキーでスクロールできない。:正己の異論・反論(雑感):So-netブログ
 問題はプレビューウインドウをクリックするとプレビューウインドウがキーボードのスペースバーでスクロールできなくなったことである。メールを選択した後で、プレビューウインドウをクリックすると、これまではプレビューウインドウをスクロールできたが、今日からできなくなった。

 このトラブルを再現するサンプルも作った。【クリックしたブロックをスクロールできないサンプル(tabindex)】


続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。