SSブログ
前の10件 | -

「試行の独立」と「事象の独立」 [メモ]

スミス氏の息子問題:正己の異論・反論:SSブログ】で「2023/11/7の追記」を書いてから、「試行の独立」と「事象の独立」の理解が覚束ない。

やさしく学ぶ統計学~試行と事象とは?~ | 数学・統計教室の和から株式会社
【高校数学A】事象の独立と従属 P(A∩B)=P(A)P(B) | 受験の月

事象の独立に関しては、事象Aと事象Bの確率を計算して、それぞれの確率が他方の確率に影響を及ぼしていなければ、事象Aと事象Bは「独立」でそうでない時は「従属」と呼ぶらしく、これは計算すれば結論が出る。

問題は「試行の独立」の方である。サイコロを2個振るときに、一回目の試行Sと二回目の試行Tが独立なのは、直感で納得できる。
まずは、「試行」と「事象」の違いであるが、サイコロを投げるとかコインを投げるとかの実験のことを「試行」と呼んで、観測された結果のことは「事象」と呼ぶそうだ。
すると、試行Sと試行Tが独立だというのは、それぞれの実験が他方の実験(行為)に影響を及ぼさなければ「独立」と呼びそうな気がする。でも、「ある試行の結果が他の試行の結果に影響を与えない場合、それぞれの試行が互いに独立である」なんて書いてあったりする。それって「事象の独立」のことではないか?

そんな疑問を元に、独立でない「試行」の例を考えてみた。

ある家に、太郎さんと次郎さんが住んでいた。片方が買い物に行くときには片方は留守番をすることになっている。そんなケースでは、「太郎さんが買い物に行くか留守番をするか選択する」という試行Sは「次郎さんが買い物に行くか留守番をするか選択する」という試行Tに影響を及ぼす。なぜならば、太郎さんも次郎さんも買い物に行くことはなく、太郎さんが買い物に行くことになったら次郎さんは買い物に行くという選択肢は無くなるからである。逆も然り。これは試行Sと試行Tが独立でないと考えて良さそうである。ちなみに、太郎さんが買い物に行く確率は1/2、次郎さんが買い物に行く確率は1/2であるが、太郎さんが買い物に行ったから、太郎さんが買い物に行く確率は1で次郎さんが買い物に行く確率が0になる。「事象の独立」でもない。
別の家に、花子さんと桜さんが住んでいた。こちらも片方が買い物に行くときには片方は留守番をすることになっている。太郎さんと次郎さんと同じである。ただし、「太郎さんが買い物に行くか留守番をするか選択する」という試行Sと「花子さんが買い物に行くか留守番をするか選択する」という試行sは独立である。「太郎さんが買い物に行く」事象Aの確率は「花子さんが買い物に行く」事象aの確率に影響を及ぼさないので事象Aと事象aも独立である。ただし、「太郎さんが買い物に行くときは花子さんも買い物に行く」なんて決まっていたら、試行Sと試行sは独立ではなく、で事象Aと事象aも直ちには独立であるとは言えないし、独立でないとも言えない。計算してみないと分からない。
一般に、二つの試行SとTが独立ならば、Sで起こる事象AとTで起こる事象Bも独立だそうだ。

この太郎さんと次郎さんのケースを一つに袋に黒と白の石が一つづつ入っているケースと比べてみると、袋が家、黒が太郎さん、白が次郎さんと考えると似てる。でも、「試行」はどうなる?「袋から石を出す」は「太郎さんが買い物に行くか留守番をするか選択する」とは異なる。強引に真似れば「黒い石が袋から取り出されるか否か」となりそうだが、石が取り出されるか否かを選択するのではないのでしっくりこない。花子さんと桜さんのケースを一つの袋に赤と青の石が一つづつ入っていると考えた場合、「黒と白の石が一つづつ入っている」袋から石を取り出す試行Sと「赤と青の石が一つづつ入っている」袋から石を取り出す試行Tは独立であり、黒と赤が取り出される確率は、それぞれの確率の積で(1/2)×(1/2)=(1/4)のように計算できる。

問題は一つに袋に黒と白の石が一つづつ入っているケースで「独立でない試行」はどのように考えたら良いのか?太郎さんと次郎さんのケース以外で直感で理解できる「独立でない試行」にはどのようなものがあるのか?「独立でない事象」と勘違いしてない「独立でない試行」の明確な例が思い浮かばない。

そんな所で、もんもんとしている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マストドンもウィジェットを作れる [メモ]

notestock」というサービスに登録させてもらって、ウィジェットが作れるようになった。
自分の投稿ログを保存して整理できる「notestock」|XM2design/xanac|note

ウィジェット - notestock
ウィジェットを埋め込みたい場所にinsタグと属性でオプションを指定し、scriptタグを呼び出すと表示されます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マストドンのアカウント(@masami7777@fedibird.com)を作った。今後はマストドンとTwitterの両方にマルチ投稿してみる。そして、この雑感ブログをツイッター代わりに使うのは終わりにする。 [メモ]

マストドンのアカウントを作った。
@masami7777@fedibird.com
次のURLにアクセスすると、私と同じサーバーに新規登録できて、登録後に自動的に私のアカウントをフォローするらしい。試したことが無いので本当かどうか分からないけど…。
https://fedibird.com/invite/5HMGW72P

ちなみに、登録は好みのIDとメールアドレスとパスワードだけ。
決めるIDは私の場合「@masami7777@fedibird.com」の前の「masami7777」。
でも、他のサーバーのアカウントもフォローしたりするので、正式なアカウントはサーバーのドメインが含まれた「@masami7777@fedibird.com」らしい。

今後はマストドンとTwitterの両方にマルチ投稿してみる。そして、この雑感ブログをツイッター代わりに使うのは終わりにする。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

立憲民主党はマストドンのサーバーを立ち上げれば良いのに…。 「ローカルタイムライン」はそのサーバーで作成したアカウントの投稿しか表示されないのだけど、政党のサーバーでアカウントを作る人って、政治に興味がある人がほとんどだろうから、ローカルタイムラインには政党や政策に対する意見が次々に流れることが予想できる。 [メモ]

マストドン (ミニブログ) - Wikipedia
マストドンのネットワーク全体には利用規約に相当するものは存在しない。その代わり、個々のサーバーの管理者は自身のサーバーの利用者に対し利用規約を設定し、これに違反したアカウントを削除する事ができる。また各サーバーは自身のポリシーに合わない投稿が行われるサーバーとの通信を遮断できる。

立憲民主党はマストドンのサーバーを立ち上げれば良いのに…。
「ローカルタイムライン (Local timeline)」はそのサーバーで作成したアカウントの投稿しか表示されないのだけど、政党のサーバーでアカウントを作る人って、政治に興味がある人がほとんどだろうから、ローカルタイムラインには政党や政策に対する意見が次々に流れていることが予想できる。それ以外のことを投稿したい人は他のサーバーでアカウントを作れば良いわけだし…。
Twitterだとハッシュタグで検索して関連情報を集めるのだけど、ローカルタイムラインって、それが一つのハッシュタグみたいなもの。もちろん、マストドンでもハッシュタグが使えるけど。
どのサーバーでアカウントを作っても他のサーバーのアカウントをフォローできるしTwitterのリツイートみたいな「ブート」ということができるから、情報収集に使うのならTwitterと同じようなもの。
あと、サーバーの管理が気に入らなければ他のサーバーに引っ越すことができるらしいけど、他のサーバーのアカウントもフォローして投稿を見ることができるし、自分の所属するサーバーのフォロワーに見てもらうために他のサーバーの投稿もブートできるし、いったんアカウントを作ったらサーバーが閉鎖されない限り引っ越す理由が見当たらないのだけど、とにかくTwitterとほとんど同じ。Twitterの管理に文句を言っていた人たちもマストドンで気に入った管理をしてくれるサーバーを立ち上げるなどしてそこに引っ越せば良い。ユーザーが少ないのでフォローできる数やフォローされる数が少なくて最初は役に立たないかもしれないけれど、政党がサーバーを立ち上げれば、一気にアカウント数が増えて、フォローしなくてもローカルタイムラインを見ているだけで楽しいというか、そんな感じになりそうな気がする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブログがRSSフィードを全文配信してくれれば、どんなフィードリーダーでもフィードを見るだけで情報を取得できるけれど、フィードを見ただけではさっぱり分からない場合はリンクをクリックしてブログを表示する手間がいる。そう考えると、やっぱりフィードリーダーで見るだけで情報が得られるようにブログのタイトルに要約を書いた方が良いかもしれない。 [メモ]

ブログがRSSフィードを全文配信してくれれば、どんなフィードリーダーでもフィードを見るだけで情報を取得できるけれど、SSブログのように冒頭の一部でフィードを見ただけではさっぱり分からない場合はリンクをクリックしてブログを表示する手間がいる。Feedbloのようにリンクをクリックしなくてもブログを表示してくれるフィードリーダーだったらいいんだけど…。
そう考えると、やっぱりフィードリーダーで見るだけで情報が得られるようにブログのタイトルに要約を書いた方が良いかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「ツイッターの代わり」で検索したら「Mastodon(マストドン)」があることを知って、ちょっと気になる。が、フォローしたいと思えるアカウントがないと、登録しても使いそうにない。 [メモ]

マストドン (ミニブログ) - Wikipedia
2022年10月27日にイーロン・マスクがTwitter社の買収を完了したことに対し、既存ユーザーが今後の運営を懸念してマストドンへと移行する人が激増した。10月27日~11月3日の間に全体のサーバーで199,430名、新たに建てられたサーバーが437個であることをマストドン創始者のEugenが公表した

Mastodon - 分散型ソーシャルネットワーク
非商用のソーシャルネットワーキング。 あなたのホームフィードは、企業が見てほしいものではなく、自分が見たいものであるべき。まったく新しいソーシャルメディアが、その権利を皆さんに委ねます。

「ツイッターの代わり」で検索したら「Mastodon(マストドン)」があることを知って、ちょっと気になる。が、フォローしたいと思えるアカウントがないと、登録しても使いそうにない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

広島5区の皆さんは寺田総務大臣を激励してるんだ。批判してなくて「説明して感心しました」としか言ってないんだ。そんな人たちが住んでるんだね。 [メモ]

広島5区の皆さんは寺田総務大臣を激励してるんだ。批判してなくて「説明して感心しました」としか言ってないんだ。そんな人たちが住んでるんだね。
【速報】寺田総務大臣 公職選挙法違反の疑惑浮上も「疑惑でもなんでもない」自民党内から辞任の声も「私は直接そうした声を耳にしていない」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
寺田稔 総務大臣 「これまず疑惑でも何でもございません。皆さんからですね、非常に激励をいただき『説明して感心しました』という声しか私は聞いておりません」


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SSブログに「かんたん投稿」のブックマークレットがあった。 [メモ]

BraveのブックマークにFirefox用をドラッグ&ドロップで追加した。
かんたん投稿(記事投稿用ブックマークレット):使い方 マニュアル:So-netブログ
記事投稿用ブックマークレットをブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に追加していただくことで、気になるページを引用した記事を簡単に投稿することができます


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニュースなどを引用してツイートする際に、今のブログの使い方ではTwitterのように手軽には投稿できないな…。 [メモ]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マスク氏最後通告、予想上回るツイッター社員が退職選ぶ-関係者 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-18/RLIGY6T0AFB601 [メモ]

複数の関係者によると、あまりにも多くの従業員が自社サービスの機能に関する知識と共にツイッターを去り、同社の通常業務で問題解決やシステムのアップデートに支障が生じかねないと退職組の一部は考えているという
(マスク氏最後通告、予想上回るツイッター社員が退職選ぶ-関係者 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-18/RLIGY6T0AFB601

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

占い






今日の短歌



Copyright (C) 2006 正己

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。